コンセントはお任せしがちですが、暮らしていると不便なことが多いです。
今回は設置すると便利なコンセント位置をご紹介します。
目次
ベットの近くで同じくらいの高さ
ベットの近くで少し高い位置に設置すると就寝の際に携帯の充電や間接照明などを設置することもできます。
また、一緒に照明のスイッチを計画すると動かずに電気を消すことが可能です。
リビングの床
床にコンセントを設置すると配線がコンパクトにでき、動線の邪魔になる事もありません。
また、ソファーの位置などの家具の位置などを想定していれば生活スタイルに合わせて設置することが可能で、壁の位置に左右されません。
キッチンの周辺
キッチンの後ろの棚を造作してもらったり、棚を置く際には適切な位置にコンセントを計画することがおすすめです。
キッチン家電は消費電力が高いものが多く、同時に使用するとブレーカーが落ちてしまうため、一般的に専用の回線を引きます。
ですので、しっかりとどこでどの家電を使う想定をして、コンセント位置を決めましょう。
食卓のテーブルの近く
家族で食事をする際に近くにコンセントがあると便利です。
ホットプレート等を使う方は机と同じ高さに計画すると線が人の動線の邪魔になることなく使用できます。
こちらもキッチン同様に消費電力が高いものを使用すること想定する場合には専用回線を引くことをおすすめします。
ウッドデッキの近く
ウッドデッキを作る方はコンセントが近くにあると外でバーべキューや休む際に、電気の蚊取り線香などにも使用できます。
また、バーベキューであれば音楽をかけたり、携帯の充電にも最適です。
まとめ
コンセントの位置を工夫すると暮らしが便利で快適になる事間違いなしです。
是非建築する際には押さえておきたいですね。
給息の家は千葉県千葉市を中心に主に注文住宅を行っております。
土地探しからのサポートもしておりますので、お気軽にお問い合わせください。